夏かぜ

夏かぜ

プール熱・手足口病・ヘルパンギーナ が、一般に3大夏かぜといわれます。

いずれの病気も、ウイルスによるものです。

プール熱はアデノウイルスが、手足口病とヘルパンギーナはコクサッキーウイルスがおもな原因です。

 

詳しく知りたい方へ:風邪・感冒

夏の胃腸かぜ

夏風邪の代表的なものとして、アデノウイルスによるプール熱や、コクサッキーウイルスによる手足口病ヘルパンギーナなどがよく知られています。

これらのウイルスには、いろいろな型が存在していますので、同じアデノウイルス、エンテロウイルス(コクサッキーウイルスは、エンテロウイルス属のひとつです)でも、種類によっては、夏の胃腸かぜを起こすことがよくあります。

治療

夏の胃腸かぜも、ウイルスをやっつける特別な治療法はありません。お腹のいたみ、はきけ、おうと、下痢などの症状をやわらげる治療(対症療法)が中心となります。

ただし、水分がとれない状態で、おうと、下痢がひどいときには、脱水になると危険ですので、そういった場合には点滴で補給する必要があります。

 

こんなときには病院へ!

はきけ、嘔吐がひどい場合、下痢がひどい場合、水分をとれない場合、などは病院を受診しましょう。

プール熱

正確には咽頭結膜熱のことですが、夏場におもに子供たちの間でプールによる流行がみられるため、一般にプール熱と呼ばれています。

プール熱の原因は?

アデノウイルスによるウイルス感染症です。

プール熱の感染経路は?

ウイルスが最初に感染するのは、咽頭(のどの奥)と、眼の結膜(眼の表面)です。

プール熱の症状は?

発熱

結膜炎の症状:眼の充血、目やに、など

咽頭炎の症状:のどの痛み、咳、痰、鼻水、など

がおもな症状です。

プール熱の治療は?

ウイルスをやっつける特別な治療法はありません。

熱、眼の症状、のどの症状をやわらげる治療(対症療法)が中心となります。

プール熱は治りますか?対処法は?

通常予後は良好で、自然に回復します。

しかし、ウイルスの感染力は強いため、ご家庭や学校での流行を防ぐ工夫が必要です。

学校に行ってもいいでしょうか?

熱、眼の症状、のどの症状があるうちは、学校を休む必要があります。

全ての症状が治まり、2日間を経過すれば登校が可能となりますが、その際には、病院・医院での治癒証明書(登校許可書)が必要となります。

 

当院でも治癒証明書を発行できます。ご相談ください。

手足口病、ヘルパンギーナ

どちらの病気も、コクサッキーウイルスによるウイルス感染症です。

(なお、コクサッキーウイルスは、エンテロウイルス属の一種です。コクサッキーウイルス以外では、エコーウイルスやポリオウイルスもエンテロウイルス属の一種です)

1. 手足口病

症状は、皮膚と口の中のほっしんが特徴的で、手・足・口を中心にみられるため手足口病とよばれます。

手のひら、足の裏には水疱(みずぶくれ)のようなほっしんがみられます。通常は痛みもかゆみもありません。そのほか、おしり、膝、肘などにも赤いほっしんがでてきます。

口の中のほっしんは、皮膚の症状より以前からか、同じ頃からみられるようになります。

熱が出ることはあまりなく、出ても短期間で、37℃程度の微熱です。

治療は?

ウイルスをやっつける特別な治療法はありません。皮膚のほっしんも特別な治療は必要ありませんが、口の中の症状は、乳児ではミルクが飲めないことがあり、脱水の危険があるようなら点滴が必要です。食べたり飲んだりできる場合でも、なるべく刺激が少ないものにするのがよいでしょう。

治りますか?

通常予後は良好で、自然に回復します。

学校に行ってもいいでしょうか?

病気になった直後(急性期)で、発熱やのど、口の中の水疱(水ぶくれ)、潰瘍(粘膜のただれ)があるうちは、出席停止の必要があります。治ってくるころ(治癒期)となって、体調に問題がなく全身の状態がよければ、登校して問題ありません。

2. ヘルパンギーナ

乳幼児に、春~秋にかけて流行がみられます。(それ以外の時期でもおこります)

症状は、急な発熱で、38~39℃の高い熱が数日続き、口の中の痛みを訴えます。特徴的な口の中のほっしん(のどの奥の両側のところの1~2mmくらいの小さな水ぶくれ、水ぶくれが破れてただれたあとなど)がみられれば診断できます。のどの赤みも強くみられます。2~3日は症状が強くなりますが、次第におさまります。

治療は?

ウイルスをやっつける特別な治療法はありません。手足口病と同様、口の中の症状なので、乳児ではミルクが飲めないことがあり、脱水の危険があるようなら点滴が必要です。食べたり飲んだりできる場合でも、なるべく刺激が少ないものにするのがよいでしょう。

治りますか?対処法は?

通常予後は良好で、自然に回復します。

学校に行ってもいいでしょうか?

病気になった直後(急性期)で、発熱やのど、口の中の水疱(水ぶくれ)、潰瘍(粘膜のただれ)があるうちは、出席停止の必要があります。治ってくるころ(治ゆ期)となって、体調に問題がなく全身の状態がよければ、登校して問題ありません。

診療受付時間

  • ・午前(8:45~12:00)
  • ・午後(13:45~15:00)
  • ・夜間(16:45~18:45)
  • ※午前の12:00~12:30と午後の15:00~15:30は当面の間、発熱外来対応時間となります。

※休診日

木曜、土曜午後、日曜、祝祭日