●所在地
〒187-0045 東京都小平市学園西町1丁目25-23
- ・ 西武多摩湖線 一橋学園駅南口から徒歩4分程です。
- ・ 西武バス バス停留所:一橋大学前から徒歩1分程です。
●TEL:042-344-1118
●診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 13:00 (12:30受付終了) |
● | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
14:00~ 16:00 (15:30受付終了) |
● | ● | ● | ― | ● | ― | ― | ― |
17:00~ 19:00 (18:45受付終了) |
● | ● | ● | ― | ● | ― | ― | ― |
※休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝祭日
診療インフォメーション
Information
-
>熱中症に注意
炎天下の屋外や、しめきった室内などといった、暑くてじめじめする場所で、長時間活動する場合は要注意です!
-
>夏かぜ
プール熱・手足口病・ヘルパンギーナ が、一般に3大夏かぜといわれます。いずれも、ウイルスによるものです。
-
>風邪の予防・ご自宅での対応
風邪の予防策や風邪をひいてしまった時に家族、身の回りの人にうつさないためのポイントをご紹介します。
-
>子どもの発熱
子どもは急に熱を出すことが多いものです。発熱の原因となる病気や早めに受診が必要な場合についてご説明いたします。
-
>子どもの嘔吐・下痢
子どもの嘔吐や下痢で多い原因はノロウイルスやロタウイルスです。一般的に「ウイルス性胃腸炎」と呼ばれます。
-
>アデノウイルス感染症
アデノウイルスの感染による疾患で、呼吸器感染症、眼感染症、腸管感染症、泌尿器感染症などの病型に分けられます。
湯川医院ブログ
Clinic Blog
理事長ご挨拶
これからもずっと地域と共に
早いもので医師になって48年、開院して39年間が経ちました。開院当初から目指しているのは「医療に関する何でも相談所」であることです。最近では、開院当初にお子さんだった方が成人し、お母さん・お父さんとなってご自分のお子さんを連れて来院することも増えました。中には3世代にわたって当院を利用してくださるご家族もいらっしゃいます。
これからも変わらず、地域医療の原点として地元の皆さんの健康維持・増進に少しでもお役に立てるよう努めてまいります。
医院からのお知らせ
News
- 2021/12/24
■2021年度 年末年始休診のお知らせ
2021年内度は、12月29日(水)午前まで診療いたします、12時30分受け付け終了となりますのでご注意ください。
年明け2022年は、1月5日(水)午前より通常診療いたします。
その間、2021年12月29日(水)午後診~2022年1月4日(火)は、年末年始休診となりますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
- 2021/09/11
■(重要)令和3年度 インフルエンザ予防接種のお知らせ
本年度も、令和3年10月1日(金)より、インフルエンザ予防接種を開始する予定です。
例年通り、予約制ではありませんので、直接ご来院いただいて結構です。
ただし、本年度はワクチンの入荷が例年に比べて非常に少ない見込みであり、
東振協専用インフルエンザ予防接種利用券は、ご使用いただくことはできませんのでご注意ください。
また、ご来院いただいた際に、ワクチンの在庫がない場合には、接種いただけないこともあり得ますので、ご理解ご了承をいただけますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 2021/07/16
■令和3年夏季休暇のお知らせ
令和3年8月6日(金)〜11日(水)は、夏季休暇のため休診とさせていただきます。
(尚、8月5日(木)、12日(木)はもともとの休診日となりますので,8月5日(木)~12日(木)が休診となります。)- 2020/07/23
■重要なお知らせ~診療時間変更について
令和2年8月17日(月)から、診療時間が以下の通りに変更となっております。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
<令和2年8月17日(月)~ 赤字が変更箇所です>
午前:9:00~13:00(12:30受付終了)
午後:14:00~16:00(15:30受付終了)
夕:17:00~19:00(18:45受付終了)
- 2020/07/02
■予防接種スケジュールを立ててみましょう!
現在、お子様の予防接種は、たくさんの種類があり、また間をどれくらいあればよいのか、など、スケジュールを立てるのは難しく、とても大変だと思います。
少しでもお役にたてるよう、スケジュールの立て方と、現在行われている予防接種の一覧表を作ってみました。
ぜひ、ご活用ください